己を知る。そして無料はえらい!
最近アクセス解析を変えました。今まで1番星カウンターを使っていたのですが、ちょっと使いづらかったので。
1番星
誰でも簡単にIDとかパスワードとかメールアドレスとかの登録なしで今すぐカウンターを設置できます。 自分のページがどこにリンクされてるか分かる…などの高機能アクセス解析つき!(*゚▽゚)ノ
登録不要ってのはありがたいです。
指定されたHTMLを1行、自分のページに貼る(追加する)だけです。
そしてアクセス解析までできてしまう。
アクセス解析の中で必要なのは、アクセス元と、どの検索ワードで自分のページに訪れたのか、の2点です。
1番星はこの2点を含んでます。
で、ここからが問題なのですが、
登録不要ということは、いったい何をキーにカウントしているのかというと、指定された1行を貼り付けたページをアクセスしたURLなのです。
自分のBLOGには右のサイドバーに設置しただけですが、BLOG的にはカテゴリやバックナンバーなど様々な切り口のHTMLのファイルが作成されるため、それを参照したタイミングでそれぞれのファイルごとにカウントされるのです。
例えば、ここの5月19日の「ユニフォームの話」は、まずトップページのhttp://under.way-nifty.com/base/index.htmlを参照した時点で、トップページがカウントアップされます。
ココログの新着記事などからの場合、その記事単独のURLにリンクされますのでhttp://under.way-nifty.com/base/2004/05/post_9.htmlが開きます。で、このページがカウントアップされるのですが、トップページはカウントされません。
また、この記事はスポーツのカテゴリなので、http://under.way-nifty.com/base/cat403792/index.htmlというページもあるわけですが、ここが参照されてカウントアップしても他のページのカウンターはアップしません。
http://under.way-nifty.com/
http://under.way-nifty.com/base
は、違うURLですが、同じページ(トップページ)が表示されます。でも、別々のカウントになってしまうわけです。
よって、アクセス解析もそのページごとに行なわれます。
まとめますと、全体的ななカウント、アクセス解析ができないわけです。
ただし、ページごとのカウント、アクセス解析はできるということです。
この方法って、カウンターのサーバーにすごい負荷がかかると思うんですね。
BLOGのページの増え方なんてハンパじゃないですから。
FC2
そこで、別の無料カウンターを探しました
スゴいカウンターではシンプルで広告なし、アクセス解析の付いたカウンターの無料レンタルサービスを行っております。メインエンジンを C++で作成、データベースにMySQLを採用した為、超高速に動作し、1秒間に2000アクセス、1日最大1億7280万アクセスまで計測可能な凄い本格的カウンターです。
早速使ってみました。これはどの検索ワードで自分のページに訪れたかがわかりません。
スゴイカウンターのページにアクセス解析のメニューがありましたので、そちらも使ってみました。
これですね。望んでいたことを満たしてくれました。
スゴイカウンターとは別の登録が必要でしたが、簡単な手続きでIDが発行されました。
メールアドレスに広告メールが配信されることもありません。
ページの左上に「FC無料」って表示されましたが小さいので許します。
ただし、ファイルごとのカウントはとれませんけど。
半月以上経過しましたが、満足してますので、そろそろ1番星ははずそうかと思ってます。
みなさん結構意外なキーワードで来てくれるので楽しいです。
多いキーワードの記事はさらに詳細に書かないと、申し訳ない気がした。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- たった3個のエクステ(2005.12.14)
- ココログに目次をつけたけど壊れてたんだ(2005.01.17)
- ココログに目次をつけたんだ(2005.01.16)
- コメントスパムがきた(2004.10.27)
- エクステンションその3(2004.10.09)
コメント