ダービーが見られる贅沢
ポツポツと雨降る肌寒い天気の中、熱い群馬ダービーを見てきました。
試合結果 FCホリコシ2-2ザスパ草津
赤い戦士たち
ザスパと同じく今季にJFLに昇格したFCホリコシ。今日はホリコシのホームゲーム。
しかしメディアの露出度の違いから、ほとんど情報を持っていませんでした。
全国的に有名なメジャーチームに挑むマイナーチームFCホリコシ。
サポの数は圧倒的にザスパの方が多く、応援もザスパはある程度形ができているのですが(マリノス風だ)、ホリコシはまだ手探りの感じ。「ガンバ」「おせおせホリコシ」など最近聞いてなかったなんか野球風な応援。しかも女性の声しか聞こえませんでした。
それでも十分選手には気持ちが伝わったと思います。
ピッチの上では赤いユニのホリコシが、キックオフからガツンガツンとボールを奪いにいって、このゲームにかける意気込みが感じられました。
前半のボール支配率はほとんどホリコシで、いい意味で予想を裏切られました。
ホリコシのほうが弱いというイメージを持ってましたが、ごめんなさい。全然そんなことなかった。いやこれがダービーなのか。
ホリコシの選手の動き出しは早く、ボールの奪い方も強引かつ粘っこく、気持ちでザスパを圧倒してました。
ホリコシが先制ゴールを決めたときは、お!これはおもしろいゲームになる!とうれしくなった。
とくにキャプテンマークの9番の選手は気持ちがプレーに表れてミランのガットゥーゾのようなタイプで気に入りました。
ザスパカラー
ザスパのアウェイ・ユニは白。
ザスパの本来の色であるあの深い青、藍色といえばいいのか、パッとしませんね。
はっきりいってホリコシの赤いユニはかっこいいなあ。
白いザスパのユニも自然な感じがしました。やっぱあの暗い色はどうも。
後半の立ち上がりもホリコシがゴールを奪い、このゲームはホリコシのものかと思ったら失点直後に、ザスパがゴールを決めた。これを機に一気に流れはザスパに傾きました。
本当にいいタイミングでゴールを決めました。
それでもホリコシの選手は、ほんとによく耐えていました。このまま勝利を手にするかといったロスタイムに、昨年のマリノスの最終戦の久保のゴールのような形でザスパがゴール!
あーやっちゃいましたホリコシ。絶対に負けない!そんな強い意志は十分に伝わってきましたが、最後の最後で・・・。体がついてこなかったようです。
ザスパのあきらめない思いがゴールを生みました。
よかったぞ。群馬ダービー。順位なんか関係ない、負けたくない。その思いがじんじん伝わってきた。いい試合だった。
どちらを選べというのか
いつか、どこかのタイミングでどっちを応援するのかを決めよう。両方ってのはかっこ悪いし虫が良すぎる。
しかし今はまだ、どっちもがんばれー!
常緑のピッチ、1万人以上座れるスタジアムが欲しい。それまではとにかく群馬のサッカーを盛り上げよう。
***
さて、マリノスvグラを見よう。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 傷だらけのザスパ、名湯でも癒せないもの。(2004.12.16)
- 初めての埼スタで、2度目のチャンピオンシップ優勝を見た(2004.12.14)
- いい夢を・・・これからも・・・(2004.12.12)
- 忘れない、君の勇姿(2004.12.08)
- 快晴、満員のスタジアム。舞台は整ったザスパ草津。あれ?(2004.11.27)
コメント